注意 3/24(金) 14:50頃よりconnpassの有料イベント参加登録処理におきまして、PayPal決済がしづらい状況となっております。
ご不便をおかけしますが、有料イベント参加登録につきましてはしばらく時間を置いてから行なっていただきますようお願いいたします。
本現象につきましては、PayPalサービスにて3/24(金) 13:00~16:00にてシステムメンテナンスが行われておりその影響によるものと考えられます。

新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

15

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4

オンラインで開催される7〜17歳の子どもを対象にした非営利のプログラミングクラブ

Organizing : CoderDojo Ibaraki

Hashtag :#CoderDojo
Registration info

ワークショップに参加

Free

FCFS
8/8

自由に開発

Free

FCFS
0/4

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

※ワークショップが満員となっている場合でも増枠することがあります。キャンセル待ちに登録頂くと順番にご案内します。次回の募集開始時に通知を受け取るには右上のグループからメンバーになるを登録してください🙏

コダイバで「プログラミングでポケモンをうごかしてみよう」を開催します!教育用プログラミング言語「Scratch」で、ピカチュウやイーブイを動かす体験ができる初心者向けのワークショップです。マウスとキーボードが操作できればOK!オンライン開催でどこにお住まいでもパソコン上から参加できます。楽しく学びプログラミングを学習しよう!

プログラミングでポケモンを動かすワークショップが、全国のCoderDojoで実施可能に。 の記事からイメージ画像 ワークショップのイメージ

また、これまでと変わらずにコダイバは好奇心旺盛な子どもたちを歓迎します。自由に開発をしたい子どもたち、ワークショップの次にやることを探している子どもたちもぜひご参加ください!

コース

参加したいコースを参加申込時に選択してください。

ワークショップ

初めてプログラミングに触れる方や、基本的な操作を学びたい方におすすめ!
マウスとキーボードが操作できる小学4年生から6年生を想定したコースですが、後述の対象年齢であれば参加できます。

自由に開発

プログラミングの経験があったり、自由に開発をしてみたい方におすすめ!
次にやることを探している子どもたちにはレベルに合わせた題材を提案します。

概要

  • 会場:オンライン(詳細を下部に記載)
  • 参加費:無料
  • 対象年齢:小学生、中学生、高校生 ※12歳以下の方は保護者の指導・監督の下参加してください

主催

コダイバ!子どもオンラインプログラミング道場(CoderDojo Ibaraki)

現役のエンジニアによる無償のボランティアによって運営され、全国どこからでも参加できるオンラインのプログラミングクラブです。プログラミングに興味があるけど何からしてよいかわからない・・・そんな子どもたち大歓迎!パソコンとネット環境があれば誰でも始められます。

現役のエンジニアがサポートするので、本格的なプログラミングを始めたい子供たちには、各種言語で実際に開発をするまでをサポートします。Scratchのその先がわからない、周りに仲間がいなくて独学で困っている子どもたちも是非どうぞ。

当日のスケジュール

時間 内容
9:45 - 10:00 受付開始
10:00 - 10:10 ガイダンス(CoderDojoについて・メンターの紹介)
10:10 - 11:30 プログラミング!(ワークショップ・自由開発)
11:30 - 12:00 発表!(希望者のみ)
12:00 - 放課後(メンターが残っている間自由に相談できます)

準備するもの

  • パソコン
  • GoogleChrome
  • Scratch(ワークショップ参加者のみ)
  • ポケモンワークショップキット(ワークショップ参加者のみ)

ワークショップに参加される方はポケモンワークショップの事前準備を確認して事前準備をお願いします。

会場について

オンラインでも楽しんでもらうために、Gatherというゲーム風のオンラインビデオ通話スペースを利用します。Gatherの使い方と、当日までにお試しできる会場を案内していますので、ご安心してお申し込みください。

参加できないときの問い合わせ先

下部のお問合せ先のLINEもしくはメールにてご連絡ください。

その他注意事項

プライバシーに対する考え方

コダイバ!は参加されるお子さん・保護者の方のプライバシーを守り、オンラインでも安心して参加頂くことを何よりも大事なことだと考えています。

プライバシーを保護するためには、お子さんご自身もまたルールを守っていただき、保護者のみなさまにも適切に関わって頂く必要があります。

概要に記載の通り、12歳以下のお子さんは保護者の指導・監督の下での参加をお願いしています。また13歳以上でも保護者には参加するイベントの内容を伝えて、プライバシーに関する情報を送信することの無いようお願いします。

将来の子どもたちが、インターネットを通じたプログラミング体験を通じて、未来の可能性を大きく広げるために、保護者のみなさまにもご協力をお願いいたします。

保護者のサポート

子どもたちがオンライン上でも楽しく過ごせるように、インターネットに繋いでプログラミングを始められるようになるまでは、環境準備をサポートして頂くことが望ましいです。

子どもたちがやりたい!と思えるようになれば、あとは勝手に覚えていきます。楽しくプログラミングできるようにご協力をお願いします。

撮影について

開催報告を通じて当日の雰囲気を紹介するために写真や動画の撮影を行うことがあります。公開にあたってはプライバシーに配慮し、ボカシやスタンプなどを使って個人が特定できないように致します。

どのように公開されるかは 過去の開催報告 をご参考にしてください。

お申し込み

当ページで「このイベントに申し込む」を押してください。

お問い合わせ

参加にあたって不安な点や質問したいことがあれば、LINEかメールにてご連絡ください。

LINE公式アカウント

LINE公式アカウントからチャットで質問できます(他の方には質問は見えません)

LINE 友だち追加

メール

ibaraki_wam.jp@coderdojo.com にお願いします

CoderDojoとは

CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場(クラブ)です。2011年にアイルランドで始まり、世界では114カ国・2,322のDojo、日本では全国に222以上のDojoがあります。

コダイバ!(CoderDojo Ibaraki)はCoderDojoの中では少ないオンラインを主体とした道場で、道場の名前にはチャンピオンが暮らしている茨木の地名がついています。

運営メンバー紹介

メンバー プロフィール
もすぎ 30代で大阪出身・在住のエンジニアで、CoderDojo Ibarakiのチャンピオン(主催者)です。小さな頃からパソコンに興味があり、小学生でホームページを作り中学生でパソコンを自作しました。しかし周りにプログラミングのことを聞ける人がおらず、プログラミングの面白さに触れたのは社会人になってからでした。次世代の子どもたちにはぜひ学ぶ機会を提供したいとの思いで、CoderDojo 茨木を立ち上げました。
やまだ 滋賀県出身の文系出身です。社会人になってからプログラミングをはじめ、転職してエンジニアになって10年以上経ちました。ITの世界でものづくりをする楽しさや技術を身につけて社会に出るメリット、そして何より実はプログラミングは誰でもはじめられるという敷居の低さを伝えたくてCoderDojoに参加しました。スプラトゥーンがすきです。
まーくん スプラトゥーン2にはまってます!機械学習が趣味です

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Group

コダイバ!オンラインプログラミング道場(CoderDojo Ibaraki)

オンラインで開催される7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場

Number of events 9

Members 60

Ended

2022/01/15(Sat)

10:00
12:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/12/22(Wed) 18:00 〜
2022/01/15(Sat) 12:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(8)

mohuu

mohuu

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4に参加を申し込みました!

kame0121

kame0121

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoはderDojo Ibaraki #4に参加を申し込みました!

りの

りの

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4に参加を申し込みました!

naosanya00

naosanya00

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4に参加を申し込みました!

nerdSMZ

nerdSMZ

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4 に参加を申し込みました!

takeshi noguchi

takeshi noguchi

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4に参加を申し込みました!

hideiio

hideiio

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4に参加を申し込みました!

kantake

kantake

【オンライン】プログラミングでポケモンをうごかしてみよう!CoderDojo Ibaraki #4に参加を申し込みました!

Attendees (8)

Canceled (1)